BLOG ブログ

個人情報保護士認定試験を受けてきました

個人情報保護士とは

6月20日,埼玉大学で「個人情報保護士」という資格の試験を受けてきました。
個人情報保護士というのは,一般財団法人全日本情報学習振興協会という民間団体が認定している,いわゆる民間資格です。
この団体のウェブサイトによれば「個人情報保護法の理解及び実務において適正な個人情報保護を実践できる人材を目指す『個人情報保護実務検定』の上位試験」とのことで,「12年間で20万人以上が受験」しているそうです。
wikipediaによれば「個人情報保護士の認定取得を推奨する企業としては
・    パナソニック
・    シャープ
・    日立ソリューションズ
・    富士通エフサス
・    旭化成アミダス
・    NTT東日本各社
・    NTTドコモ
・    NTTコミュニケーションズ
・    ソフトバンクBB
・    高島屋
・    日本生命相互会社
などが挙げられる。
日立ソリューションズグループは、1万5千人の社員の内約800人が個人情報保護士の資格を持ち、各部に課長職以上の有資格者を置く。」とのことでした。

個人情報保護法制に関する理解のスキルアップを

春,ちょっと体調を崩したときにぽっかり時間ができて,具体的な案件とは少し離れた何かを勉強できる時間が久しぶりにできました。
そのとき,顧問先企業や行政の皆様から,個人情報保護関連の質問をいただいたりしていたこと,最近は「ITに強い群馬の弁護士」というご評判をいただき,相談内容もそれに関連して,個人情報保護関係のものも増えてきていることから,個人情報保護法・個人情報保護条例,あるいはマイナンバー法等の個人情報保護法制を,この機会に体系的に勉強しようと思い至りました。
その中で,どうせやるなら何か目標になる資格的なものはないかと調べたところ,この資格の存在を知りました。
しかし,申込みをしてから「しまった」と思ったのですが,この試験は100問中50問が個人情報保護法制で,残りの50問は個人情報保護の対策と情報セキュリティに関する問題という二部制になっています。
合格基準は7割以上とのことですが,それぞれの分野で7割以上をとらなければ不合格となってしまうのです。
つまり,私のように法律に特化した人間が前半でブーストをかけて(たとえば50点中45点を取って),後半は50点中25点くらいとれば全体で7割。合格!!・・・というスキームが使えないのです(ノルディック複合。前半のジャンプで引き離し,後半のクロスカントリーで逃げ切るという日本の黄金パターンが世界によりどんどん潰されていった歴史が思い出されました。今回とは全く関係ありませんが。)。
しかし,情報セキュリティ関係は,それこそちょっとだけかじった程度の素人そのものです。
本腰を入れて,テキストと公式問題集(試験実施団体が発行しているもの)を買って,少しずつ読んで問題を解いていきました。
知らないことがどんどん知識として入ってくるというのはいつになっても嬉しいことです。「法律以外のお勉強」というのも久しぶりでした。
情報セキュリティに関する具体的な話(何をやるべきか)というのは,弁護士の仕事に当てはめれば,まさに当該会社や代表者に課された「善管注意義務」の具体的な内容になるわけで。
ということで,空き時間(寝る前1時間とか,相談と相談の合間とか)をつかってコツコツ勉強して,試験を受けてきました。

個人情報保護士試験の感触は

会場は埼玉大学。近所のリンガーハットは何回か行ったことがありますが,大学構内に入ったのは初めてです。
試験問題を開いて驚愕しました。
第1問目。テキストにも問題集にも載っていない改正個人情報保護法(令和4年施行)に関する問題でした。
しかも,改正個人情報保護法に関する問題(未施行)が複数問。
そりゃないよ!と思いましたが,テキスト等には載っていないものの,当初の目的どおり,自主的に勉強していたところでしたので,なんとかなりました。
後半についても,若干一夜漬け感はありましたが,それなりに取ることができました。
結果は,前半,後半それぞれ70%以上の正答率で合格というところ,満点には至りませんでしたが,それぞれ正答率9割程度ということで,おそらく合格していると思います。
いずれにしても,この試験に合格することが目標な訳ではなく,得た知識を業務に生かして,顧問先やご依頼者様の利益になるような活動をしていくことこそが目標なわけで,合格後もしっかり知識のフォローアップはしていきたいと思っております。
・・・そして,自宅に帰ったら,子どもたちが父の日ということで,手に傷をつけながらも,ポテトサラダを作って待ってくれていました。小学生の娘は手紙も書いてくれました。
そうだった父の日だ。ありがとうありがとう。
試験勉強で頭がいっぱいで,実家の父にも義父にも何もしてないことに気付きました。ごめんなさい。
母の日にはちゃんとプレゼントを送っているのに父の日を忘れる。ごめんなさい。

※2021.08.02追記

合格発表がありました。無事に合格していました。